クイック点検 作業時間約5~10分
異常がないか工具を使わずに、確かめる点検です。タイヤの磨耗・ブレーキ・チェーンの伸びや変速調整など、工具を使わずに簡単に点検にします。
¥1500 [税別] 会員永年無料
ヤマシゲ点検 作業時間約15~20分
各ねじの締めなおし・ホイール触れ取り・変速・ブレーキ調整・オイル注入・エアー注入・タイヤの磨耗などしっかり乗れるかどうか見直します。
¥3000 [税別]
会員3年間無料 以降は20%OFF
会員書を必ずご提示ください。
※注意ください※
ヤマシゲサイクルの3年間無料点検・クイック点検はパーツ交換を含めてネジ・調整などご自分や他店で行った場合有料となります。補償対象外となります。
ヤマシゲサイクルではお客様の安全を考えて心身に整備に取り組んでおります。
1台1台お客様のためにしっかり整備しますのでご理解のほどよろしくお願いします。
安心トラブルサポート
ヤマシゲサイクルでは安心トラブルサポートを導入します。
なんだ?トラブルサポートって?ロードバイク・クロスバイク・MTBで少し遠出に行ったときに山の中や田舎道でとんでもないトラブルが起こったりします。どうしよう!!そんなときにの安心サポートです。
パンク以外の動けなくなってしまったトラブルをサポートを開始します。
パンクはご自分で直せるようにパンク修理・チューブ交換講習会や納車時のレクチャーをお受けください。年会費3000円 3回まで無料となります。会員以外の方の加入は出来ません。
詳しい内容:http://blog.goo.ne.jp/yamashige-cycle777/e/58e7e0100745c83350c2e93d3ca81390
必ず確認ください。
プチオーバーホール
オンロードなら1~2年に
1回お勧め走行距離5000kmぐらい目安
作業日数1~2週間
¥10000~ ヤマシゲ会員20%OFF¥8000~
[税別料金]
・洗車・オイル注入・ワックスがけ・基本点検・ワイヤー交換
[タイヤ/チューブ交換・ブレーキシュー交換・バーテープ交換・チェーン交換までの工賃サービス]
ヤマシゲオーバーホール&ガラスコート
3~5年はその状態がキープできます。
洗車・小キズ落とし&ガラスコート・ヘッド・クランク・BB・ブレーキ・フロントメカ・リヤメカ・ワイヤーなど全部外してフレームのみの状態にします。
その後ワコーズガラスコートしましてオーバーホールして納品します。ワイヤーやバーテープが使える様態であればそのまま使います。
¥28000税別+交換部品代
[オイルブレーキでフレーム内装式は別途作業台3000円追加になります]
フルオーバーホール
ROAD/シマノDi2
¥25000~
ROAD5700・6700・7900
¥27000~
ROAD9000・6800
¥32000~
ROADカンパニョーロ
¥30000~
クロスバイク・MTBVブレーキ
¥25000~
MTBディスクブレーキ
¥30000~
[料金はすべて税別・ワイヤー代込み・基本工賃のため追加作業代は別途かかります。]
ヤマシゲ会員 作業代20%OFF
基本作業内容
・フレームの中を洗浄剤で洗い1~2日乾かしてオイルを注入します。もちろんフレームよって入れるやつと入れなくてもいいやつかあります。クロモリならもう少し時間をかけます。
・フレームを出来る所までバラバラして洗浄・タップの切りなおします。フレームのベアリングを交換する場合は交換します。
・BB・ヘッド・ハブ・その他ベアリングが入っている箇所をグリスアップ
・車輪のフレ取り・センターだし[点検]
・シフト・ブレーキワイヤー交換・ディスクブレーキならオイル交換
・その他パーツを洗浄します。
注意:サスペンションのオーバーホールは別料金になります。ピボットをバラス場合は1箇所800円です。
工賃はすべて当店でパーツをお買い上げの場合の価格になります。
持ち込みでの作業代は表示価格の30%増しになります。
作業台はカードでのお支払いの場合すべて5%増しになります。
常時価格は税別価格になります。
交換時期目安 消耗品の交換時
1.チェーン3000~7000kmで交換[峠などの登りでは早目の交換が必要]
2.タイヤロードバイクは3000~4000km クロスバイク3000~5000km MTBは状況判断
3.チューブ2年に1回は交換おすすめです。
4.ワイヤー関係3000~7000km使い方によっても変わります。
5.ブレーキシュー 中に異物が混入しだしたり6000~8000km交換 MTBパットが減って異音がする場合は早目に交換
6.リヤエンド[Rメカとフレームつなぐパーツ]1度でも倒したり転んだりした場合は交換おすすめ・走行距離5000~10000km
7.BBベアリング 5000~8000km交換もしくはグリスアップ
8.ヘッドグリスアップ 3000~5000km交換もしくはグリスアップ
9.ハブ オーバーホール 3000~5000kmが交換もしくはグリスアップ
10.カセット 使い続けると4000~8000kmが目安です。モノによって全然違うのでチェーン交換して歯飛びする場合は100%交換
フレーム持ち込み交換
¥40000~
完成車持ち込み組立
¥45000~
フレーム当店で購入の工賃
¥15000~20000
ガラス鎧コーティング
¥5000[フレーム新車時]
¥7000[完成車新車時]
WAKOS
ガラスコート
¥7000[フレーム新車時]
¥10000[完成車新車時]
ブレーキワイヤー交換
¥3000~
シフトワイヤー交換
¥4000~
ペダル交換
¥800
クリート取り付け[標準的な位置]
¥1200
サドル交換 同じ位置
¥1000
シートポスト交換 サドルの位置は同じ
¥1200
サイクルコンピューター取り付けセット込
¥1200
タイヤ・チューブ交換1本
¥1000
ロード系
バーテープ交換
¥1300
ステム交換
¥1000
ハンドル交換[バーテープ交換含む]
¥3500
STIレバー取り付け[バーテープ交換含む]
¥7000
チューブラタイヤ取り付け
1本¥2000~
チューブレスタイヤ取り付け
1本¥1500~
¥3000
MTB・クロスバイク
グリップ交換
¥800
ハンドル交換
¥1500
スタンド取り付け
¥500
STIレバー取り付け
¥4500
ダウンヒルタイヤ取り付け
¥1500~
駆動系パーツ 駆動系は変速調整込の作業代となります。
チェーン交換
¥1500
カセット交換
¥1000
Rメカ交換チェーンカット含む
¥3000
Fメカ交換チェーンカット含む
¥3000
Rメカプーリー交換
¥1500
¥4000
エンド交換
¥2000
エンド修正
¥2000
BB交換
¥3500
クランク交換
¥3000
ブレーキ
キャリパーブレーキ交換前後
¥3000
ブレーキシュー交換カートリッジ式1P
¥500
ブレーキシュー交換調整片側
¥800
ディスクブレーキ取り付け
片側¥4500 両側¥8000
エアー抜き
片側¥3000~ 両側¥5500~
ブレーキパッド交換
片側¥1000
ホイール すべてセンター出し込み
ホイール触れとり[タイヤ外して持ち込み1本]
¥1200~
ホイール触れとり[タイヤ付]
¥2000~
スポーク1本交換
¥2000~
ホイール組立前後
¥7500
フロントのみ
¥4000
リヤのみ
¥4500
DT/ROVALノッチ数アップ
¥2000
パーツオーバーホール・特殊作業
異音チェック 会員一年間無料
¥3000
¥2000
BBグリスアップ
¥3000
¥3000~
シマノ・カンパハブグリスアップ
¥5000
MAVICホイールオイルアップ
¥3000
1個追加¥1500~
ヘッドパーツ圧入
¥4500
サスクラウン面取り
¥4500
¥6000~
¥4000
¥3000~
¥4000~
事故の見積もり 写真撮り 保険屋とのやり取りなど込み
¥5000
事故見積もりのみ・パーツの見積もり・バイクの見積もり
¥3000
ヤマシゲ会員:実際修理・パーツ交換をした場合は見積代 全額返金
その他の方:実際修理・パーツ交換をした場合は見積料代 半額返金
その他特殊作業のご依頼もOKです。サスペンションのオーバーホールや塗装・カーボンの修正などもOKです。ヤマシゲサイクルではいろいろな作業依頼をこなすことができますので是非お持ちください。
http://blog.goo.ne.jp/yamashige-cycle777
ヤマシゲブログで御確認ください。